



最近の出張サービスについて
- 8月25日、まだまだ日差しが強い日が続きますので…また暗いと見え方が落ちるので若干度数もアレンジしてみてご提案してみたり♪ 折角作るなら、ちゃんと用途を満たした… 続きを読む: 8月25日、まだまだ日差しが強い日が続きますので…
- 8月22日、ヨーロピアーンなデザインを最大限に生かす方法♪今回はいつもご愛顧いただいております東京の奥様からのご用命でレンズ交換の打ち合わせに参りました♪ いやー、流石… 続きを読む: 8月22日、ヨーロピアーンなデザインを最大限に生かす方法♪
- 8月22日、夏の暑さでレンズが、レンズがぁ~!横浜のお客様からのSOSを受けて、至急ご訪問させて頂きました所、例のごとく、レンズ交換をお願いされました。 夏… 続きを読む: 8月22日、夏の暑さでレンズが、レンズがぁ~!
- 8月22日、大きめの老眼鏡を2本キープ!今回は東京のお客様からのご用命にて、レンズ交換にお伺いいたしました。 持っているお眼鏡を一本踏んでしまってあわ… 続きを読む: 8月22日、大きめの老眼鏡を2本キープ!
- 8月21日、近用バーバリー★&遠用フェラガモ☆今回町田の方からご連絡いただきまして、レンズ交換にお伺いいたしました♪ 今までは遠近両用を使っていたのですが、… 続きを読む: 8月21日、近用バーバリー★&遠用フェラガモ☆
メガネの出張相談・出張販売サービス


サービス内容
専門のスタッフが検査の機材を持ち込んで、メガネ屋と同じ内容の検査をおこないます。
お持ちのメガネの度数が合っているか、確認させて頂きます。
メガネが、見えずらい理由は、大きく二通りあります。
①フレームやレンズの不具合で見えずらい場合
「長年調整していないのでいつもずれてくる」「鼻パットがまがっている」「レンズに傷やコーティグが剥れて見づらい」「レンズが汚れて見えにくい」
これは、 調整や、部品交換、レンズ交換で解消できます。
②メガネの度数が合っていないので見えずらい場合
お年とともに、メガネの度数が合わなくなったり、白内障の手術を受け、眼内レンズをいれると、今までの眼鏡が、基本的には度数が変わるので使えなくなります。
これは 、レンズ交換や新規に眼鏡をおつくりいただければ 、解消できます。
※病気の発見 視力検査やメガネの調整をしても、思うように視力が出ない場合、
目の疾患が原因の可能性があります。
眼科受診を勧め
実際に、黄斑変性症を早期で発見でき、感謝された事例もあります。
最近では、一部のご施設には眼科の先生と一緒に伺い、訪問眼科とメガネ相談会のコラボ
も実現しております。
対応エリア、価格、納期
・対応エリア
横浜、川崎、東京の一部です。
横浜、川崎の高齢者施設を中心に伺っておりますが、最近、相模原や町田からもご要望があり、定期的に伺っております。
・価格
単焦点メガネ(遠用・近用) 10000円(税別)〜
遠近両用メガネ 18000円(税別)〜
レンズ交換(遠用・近用) 10000円(税別)〜
レンズ交換(遠近両用) 15000円 (税別)〜
ご施設への出張料は、いただきませんが、ご自宅おひとりの場合は、かかります。詳しくは、お電話ください。
・納期
単焦点メガネは、3日程度
遠近両用メガネは、1週間程度でお渡しいたします。
商品
エクスプレスグラスのフレームは、福井県鯖江市の日本製を中心に取り揃えております。
フレームの種類も150種類常時お持ちいたします。
ご高齢者のお好きな大きめなレンズ型も豊富にございます。
ローデンストック等のブランドもございます。

ご予算に合わせたフレームをお勧めいたします。
レンズは、HOYAブランドを中心に、薄型レンズやバリラックス(多重焦点)レンズ、
最近珍しい昔ながらのバイフォーカル(2重焦点)レンズの扱も豊富です。
*ご高齢者の遠近両用レンズでバイフォーカルレンズで慣れている方は、
バリラックスへの途中変更はなかなか難しいので、バイフォーカルレンズの扱いが必要です。
お客様の声
① 実際にメガネ屋と同じ機材を持って来て検査してもらい助かった。 メガネの調子も良いです。
② 検査をして本人のメガネの度数が合っていないと分かりレンズ交換をした。又趣味の編み物ができるようになった。
③ 担当ケアマネージャさんに紹介してもらった。 寝たきりの為、メガネ屋に行けなかったので、新しくメガネを新調でき本当に良かった。
④ 毎月一度、施設に来てもらえるので、アフターサービスも万全で心配なく購入した。
⑤ フレームの種類も豊富で、探していた、今までと同じくらいの大きめのフレームがあり、購入した。
⑥ テレビを見るのにメガネが必要で、以前は良く見えていたが、最近寝ながら見ると見えにくくなった。検査してみると遠近両用の多重焦点のメガネで、斜めに見ていた為、見えずらいとわかり、遠用専用のメガネを新調し、テレビを又楽しむことができた。半ば諦めていたので、大変助かった。
⑦ 最近転倒しそうになることが、多く 足腰が、弱いせいだと思っていたら、遠近両用の近くを見る部分で、足元を見てしまっているようで、床がぼやけて見えていた。
検査して、その指摘を受け、遠用と近用のメガネを新調し、使い分けし快適に生活できている。
⑧ まずは、電話で相談したところ、親切、丁寧にお話し聞いていただき、状況を説明したところ、迅速に来ていただき、メガネを新調することが、できた。
⑨ 自宅へ来ていただき、機材を持ち込み検査いただき、父親のメガネを新調した。母親は、施設に入っているので、同じように施設へ行っていただき母親もメガネを作ることができた。
⑩ 先日は眼鏡、早速の対応有難うございました。ご本人とても喜ばれて使われています。
当施設、認知症対応で、脳トレの一部として漢字ドリルを目の前にして「難しいの」と言われていたのが眼鏡が来てから、クロスワードパズルに挑戦したり・・・・・。
⑪ 今まで、認知症の方が眼鏡をかけなくなり、新聞も読まなくなったのよ、という家族の方の言葉を多く聞いてきましたが、認知症の進行で読めなくなったということだけでなく、メガネが合わなくなったから、読まなくなってしまった方が多いのではと 改めて考えさせられました。
今回、眼鏡でとてもいい勉強をさせて頂けたと感謝しております。有難うございました。
今後又このような方が出た時にはお願いしたいと思います。
関連事業所

◆就労継続支援B型事業所 ワンヘルスラボ
・2024年2月7日にOPENいたしました。
・インスタグラムはこちら